武器図書館

歴史上の武器や兵器を3DCGで紹介

topdatabase長柄

コルセスカ corsesca

corsesca

コルセスカとは二等辺三角形状の両刃の穂先を備え、その根元の両側に刃が設けられた翼付き槍である。 穂先は細長いものや幅広のもの等、突起は直線のものや湾曲したもの等、種類も豊富である。 とりわけ特徴的な派生は、 フリウリ・スピアーショヴスリである。

コルセスカは、刃根元に設けられた突起の活用次第で、多目的に使える。 敵の斬撃による攻撃であれば、突起で受け止める等、護拳としての効果も期待出来る。 また刺突に用いた他、深く突き刺さって抜けなくなる事も防止出来る。 その他に鉤爪としても使用可能で、引き倒しや引き切りが行えた。

コルセスカは猪槍ランデベヴェ から発展したとされており、イタリアで誕生した。 語源はコルシカ長柄槍である。 イングランドやドイツでは、同じ形状を備えた武器がルンカと呼ばれた。 こちらはロンコーネを語源とする。

コルセスカ:諸元
項目 内容
名称 コルセスカ
  • 伊:corsesca(コルセスカ)
  • 仏:corsèeque(コルセーク)
  • 英:runka(ルンカ)
  • 独:Runka(ルンカ)
  • 葡:corsisca(コルシスカ)
  • 葡:roncãn(ローンカゥン)
  • 日:棘槍(いばらやり)
  • ranson、ranseur、rhonca、roncie
分類 長柄/槍
全長 2.2〜3m
重量 2.2〜3kg
時代 15〜17世紀
地域 西欧
文化圏 西欧

更新日:2009/08/14

図版ファイル

関連情報

長柄 > 槍

サイト情報