武器図書館

歴史上の武器や兵器を3DCGで紹介

topdatabase長柄

ランデベヴェ langdebeve

langdebeve

ランデベヴェとは穂先が両刃で幅広になった鉾である。 形状が牛の舌のようであるから、この名が付けられた。 ランデベヴェの穂先は長く作られており、これは威力の強化に一役買っている。 当時のイタリアはルネサンス期であり、盛んに行われた武器の研究成果の賜物である。

ランデベヴェの起源を辿ると、フラメア等の武器の行き着くようである。 ランデベヴェやランデベヴェが発展した武器は一貫して パルティジャーナの一種である。 そこで敢えて区別をせず単にパルティジャーナないし牛の舌形パルティジャーナとも呼ばれる。 これは反体制派が用いた事に由来する。 15世紀末のイタリア・フランスではゲリラや農民一揆が活発だった。 ランデベヴェは訓練が未熟な者であっても使いこなす事が可能で、彼らがよく用いた。 その為か、ランデベヴェはやがてパルティジャーナと呼ばれるようになった。

ランデベヴェ:諸元
項目 内容
名称 ランデベヴェ
  • 英:langdebeve(ランデベヴェ)
  • 仏:langue de bœuf(ラーング・ド・ブフ:牛の舌)
  • 英:ox-tangue partisan(オクス・タング・パーティザン:牛の舌形パルチザン)
  • 日:鉾(ほこ)
分類 長柄/槍
全長 1.5〜2.5m
重量 1.8〜2.8kg
時代 15〜17世紀
地域 欧州
文化圏 ルネサンス、農民一揆

更新日:2009/07/13

図版ファイル

関連情報

長柄 > 槍

サイト情報