武器図書館

歴史上の武器や兵器を3DCGで紹介

topdatabase長柄大刀

クト・ド・ブレシェ couteau de brèche

couteaudebreche

クト・ド・ブレシェとは包丁に長い柄を取り付けた武器である。 フランス語でcouteau包丁という意味を持っている。 ベースが包丁である為か、穂先の大きさや形状以外に特徴は無い。 図版はとりわけ大型のものだが、細い刃を持ったものもある。 但し長柄武器である事を意識してか、短いものはないようだ。 用法は斬撃、刺突、殴打である。

クト・ド・ブレシェの別名にフランス式ヴォウジェというものがある。 これは ヴォウジェ のフランス式であるからなのだが、両者には相違点も多い。 また、クト・ド・ブレシェが発展してグレイヴになったとも言われている。

クト・ド・ブレシェ:諸元
項目 内容
名称 クト・ド・ブレシェ
  • 仏:couteau de brèche(クト・ド・ブレシェ、クゥトゥ・ド・ブレッシュ)
  • 仏:vouge francese(フランス式ヴォウジェ)
分類 長柄/大刀
全長 2〜3m
重量 2〜3kg
時代 13〜16世紀
地域 フランス
文化圏 西欧

更新日:2005/03/03

図版ファイル

関連情報

長柄 > 大刀

サイト情報